私どもの願いはお客様のお役に立つことです。

生前整理
遺品整理
無料相談受付中
この様なお困り事ありませんか? 例えば…
-
高齢の親が身辺整理を嫌がり、片付けが進まない
-
空き家や土地がゴミや雑草で荒れてしまっている
-
思い出の品、骨董品を処分するのが忍びない
-
仏壇じまいを何処に頼んだらいいか分からない
-
墓じまいを何処に頼んだらいいか分からない
-
墓清掃をどこに頼んだらいいの
-
お風呂のカビ臭いをなんとかしたい
-
トイレの臭い、汚れをなんとかしたい
-
コロナ対策除菌やペット臭の消臭をしたい
-
孤独死があった後の部屋の対応で困っている
-
蜂の巣を見つけたが自分で駆除できない
ワンストップで解決します。
広島県内全域対応
私たちはお客様のあらゆるお悩みの「相談窓口」としてお客様に寄り添い
必要に応じて、専門家と連携し解決させて頂きます。
お客様が笑顔を取り戻せるようにお手伝いさせて頂きます。
●生前整理 ●遺品整理 ●片付け
●特殊清掃 ●コロナ対策
●オゾン・光触媒による除菌・脱臭
●お焚き上げ(お仏壇、お人形他)
●エステートセール(大切な品を人につなぐ)
●仏壇じまい
●墓じまい・墓地移設
●お風呂・お墓の清掃(光触媒)
●相続対策認知症対策
●空家対策
補助金活用のお手伝い
家財片付け
空家解体
空家管理、草刈り、庭木剪定、伐採
●リフォーム(介護対応等)
●有害鳥獣駆除
〈有資格一覧〉
-
生前整理診断士
-
相続診断士
-
高齢者入浴アドバイザー
-
建築物石綿含有建材調査者
-
エステーセール (エステートセラー)
-
1級土木施工管理技士
-
防災士
-
古物商許可
-
建設業許可(一般土木工事・解体工事・舗装工事 ほか)
-
遺品整理士
-
事件現場特殊清掃士
-
オゾン取扱責任者マイスター
-
わな猟狩猟免状

代表取締役 引寺三喜夫
〔こんなことやってます〕
東広島市空家等対策協力業者登録の会社
お気軽にご相談ください!
※画像をクリックすると大きくなります。

「お客様の笑顔のために」
お客様に寄り添うサービスでご好評いただいております。
こんなことでもいいのかな?と思いながら電話したのですが、快く、すぐに対応してもらえました。
Tさん(東広島市在住)
以前仕事をお願いしてから、時折一人暮らしの私を心配して訪ねて下さるサンキさんとの会話で、心が和みます。
Eさん(広島市中区在住)
片付けの打合せに来て頂いたら相続の悩み相談にも乗って下さいました。
Kさん(呉市在住)
墓じまいが終わった後に『仕事とはいえ丁寧にして頂き感謝しております。』との嬉しいお言葉をいただきました。
Sさん(広島市安佐南区)

街中で人通の多い中での、生前整理作業中、通行者の安全に気を配って下さり、迷惑を掛けずに作業が終わったのでサンキさんにお願いしてよかったです。
Dさん(福山市在住)
トランクルーム一杯に有った荷物の片付けをどうしようと困った時に(有)サンキに相談出品処分ではなくエステートセールで何方かに繋いで使ってもらえ、金銭的にも還元があるので楽しみにしています、とのお言葉を頂きました。
Kさん(甘日市市)
Q&A よくあるご質問

相続相談
Q
相続・認知症対策で、残された家族が争わない為にはどうしたらいい?
A
まずは、ご相談ください。
弊社の相続診断士がお客様のお悩みに寄り添ってお聞きし、対応し
必要に応じて、士業の方と連携し笑顔相続になるようサポートします。

笑顔相続ノート
Q
家族に自身の思いを残すにはどうしたらいい?
A
まずは、ご相談ください。
お客様ご自身の過去を振り返り、家族への思いを伝える笑顔相続ノート(エンディングノート)の作成のサポートをさせて頂きます。

Q
墓じまい・墓地移設はどうしたらいい?
A
墓石撤去・移設も承ります。
お気軽にご相談ください。
墓じまい・移設

Q
維持・修繕・改善・リフォーム・解体・外回り片付け・伐採・庭の手入れやりたい事が沢山あるけれど、どこにお願いしたらいいの?
空家対策
A
弊社は東広島市空家等対策協力業者登録の会社です。
ワンストップで解決いたしますので、お気軽にご相談ください。


Q
風呂、トイレの臭い、汚れ、カビ、水垢・・・掃除が大変
どうしたらいい?
光触媒
A
オゾン脱臭、光触媒で消臭、除菌、防汚、ほか、その効果
を持続させる特別なハウスクリーニングをします。
Q
思い出の遺品が処分できないので供養できないか?
A
お寺で「お焚き上げ」供養させていただきます。
遺品整理

Q
遺品整理後に、処理することになったものを廃棄・処理したいがどうしたらよいか?
遺品整理
A
廃棄物の運搬・処理は市町村が定めた企業・団体しか扱えないため、運搬、処理に関わる業務は自治体の許可業者と提携しています。
Q
まだ使えそうな高価なカバン、机、骨董品、掛け軸等があるんですが捨てるしかありませんか?
遺品整理
A
当社は公安委員会認定の古物商の許可を持っており、使えるものはリユース・リサイクルの売却のサポートをいたします。またエステートセールをさせて頂きます。
Q
遺品整理後の部屋の汚れや臭いを清掃・消臭してほしいんですが?
遺品整理
A
清掃・消臭・除菌もおまかせください。またお部屋などが傷んでいる場合、原状回復を望まれる方は、当社にてリフォーム工事も担当いたします。

整理(片付)は大きく分けて
将来ご家族に迷惑をかけたくない方が荷物の整理を準備される
また、愛するご家族が亡くなられた後の
がございます。
お悩みも、生前であろうと亡くなられた後であろうと
どこから片付けたらよいだろう?
遺品の中で何を残したらよいのだろう?
捨てる物と残す物(思い出の品)の判断ができない
…と苦慮される内容は同じかと。
最初にお客様とお話してお気持ちを考慮した上で、一つ一つ丁寧に、さまざまな専門知識の中から、資格者の引寺三喜夫が最適なアドバイスをいたします。また専門家とのネットワークを通じて最適な方法も見つけます。
※
秘密厳守
※
初回のみ90分相談無料
※
女性スタッフが同行いたします。女性の一人暮らしの方も安心してご相談ください。
※
対応エリアは広島県全域、お電話いただければご訪問いたします。
「いつ片付けよう…」
ご実家のことでお困りではありませんか?

家具・家電が持ち運びできない

大量の書籍が部屋を占拠

農業用品が放置されている

墓じまい・仏壇じまいをしたい

庭木や草が伸び放題

空家を解体したい
当社は損害保険加入済みなので
万が一でも安心です。
お支払いは下記のクレジットカードがご利用いただけます。
-
VISA
-
JCB
-
Mastercard
-
Diners Club
-
American Express
-
Discover
個人情報に関する誓約書を作成し、お客様にお渡しいたします。

代表あいさつ
私どもは皆様方のご家庭の悩みをトータルでサポートさせて頂くために様々の講習を受講し資格・知識を取得しております。
生前整理とはこれから元気に生きる為の身の回りのお片付け、大切なお品はエステートセールでお客様へ還元いたします。残しておきたい、伝えたいことの為のエンディングノート、家のリフォーム修繕、残されたご家族の為の相続についてのお悩みに対応すべく相続診断士として、専門の士業の方との連携もいたしております。また遺品整理とは残されたご家族の為の遺品のお片付け、お焚き上げなどいたします。特殊清掃では孤独死等の方のお部屋を清掃消臭いたします。空き家対策としては空き家バンク登録申請及び補助金申請のお手伝い。維持管理・解体・仏壇じまい・墓じまいなど多様なお悩みをワンストップで解決できるようトータルでお客様方のお役に立てればというのが私どものモットーです。
代表取締役 引寺 三喜夫

会社概要
会社名 有限会社サンキ
〒739-2206 広島県東広島市河内町宇山1169
TEL 0120-3741-39(みんながよい サンキュー)
TEL 082-430-3155
FAX 082-430-3177
営業時間 9:00~18:00
休業日 年中無休
メール sanki-seizenseiri@sky.megaegg.ne.jp
HP https://www.sanki-seizenseiri.com/
古物商許可 広島県公安委員会 許可第731121800037号
建設業許可(般‐29)第31640号
代表取締役 引寺 三喜夫
建築物石綿含有建材調査者

建築物等の解体または改修の作業を行うときには、対象建築物等の石綿等使用有無についての調査が必要とされ、令和2年7月の石綿障害予防規則などの改正により、事前調査を実施するために必要な知識を有する者として、建築物石綿含有建材調査者が行うことが義務付けられました(石綿則第3条、関係告示)
建築物石綿含有建材調査者は、建築物における石綿の使用を事前調査するための資格です。石綿は深刻な健康被害をもたらすことで知られますが、なぜ事前の調査が必要なのか、どのようにして健康被害が起きるのか、よくご存じない方もいるでしょう。
令和2年7月に石綿障害予防規則等が改正され、建築物石綿含有建材調査者が調査にあたることが義務付けられました。令和5年10月1日より義務化が始まります。
相続診断士


相続は100人いれば100通りの事情があり、「遺産分割対策」、「遺言」、「相続税」、「生前贈与」など、相続に関わる問題は多岐に渡ります。
これら相続関連の問題は、弁護士、税理士、司法書士等の専門家に相談し適切なアドバイスや助言をもらうことは必要不可欠なことになるのですが、実際には相続が発生した場合、「誰に相談したらよいのか」、「どのようなことが問題となるのか」といった専門家への相談まで辿り着けないケーズが非常に多くあります。相続診断士は、顧客を弁護士や税理士等の専門家へ橋渡しをし、相続を円滑に進め相続の道先案内人としての社会的役割を担います。
生前整理診断士

お客様の課題を一緒に考え、お客様の気持ちに寄り添いながら生前整理をお手伝いさせていただく資格です。
相談者やご家族がこれから抱えると予測される片付け・介護・葬儀・相続など様々な問題を、ワンストップで受け止めます。
※弁護士、司法書士、行政書士、土地家屋調査士などの各専門家と連携し、貴方の問題を解決いたします。
生前整理エステートセール

1970年頃からアメリカで一般的になった生前・遺品整理の方法です。
家財道具・趣味の収集品・美術品・自動車・不動産まですべて専門的にワンストップで売却するとっても合理的なリサイクルシステムです。
生前整理認定作業士

防災士

遺品整理士
事件現場特殊清掃士


お客様から依頼をいただき、大切なお荷物の整理、整頓、片づけを行う資格です。
生前整理の基本である「物・心・情報」を意識して取り組み、お客様に笑顔になっていただくことが私たちの任務です。
災害時に備えて地域の自助・共助活動のお手伝いができる防災士の資格を取得しております。(建設業で培ってきた経験も活かします。)
遺品整理士は廃棄物やリサイクル品の扱いに関する専門的な知識を有しているため、限られた時間の中で遺品を丁寧に扱い、法令に則った適切な処理をすることができます。そのため、遺品を勝手に処分・換金したり、不法投棄するようなことはありません。
遺品整理士は遺族が遺品整理するよりも確実に整理が行えますので、遺族の方の身体的な負担が格段に少ないこともメリットです。
特殊な現場の清掃作業も承っております。
「特殊清掃」とは、事故死や事件死、自然死、孤独死等で亡くなられた場所の清掃、消毒、害虫駆除、供養、お祓い、家屋解体、リフォームなどの原状回復を行うことを指します。
□腐敗臭にお困りの方
□どうしていいかわからない方
薬剤やオゾン脱臭方法で清掃・消臭まで行います。
まずはお電話でご相談ください。


